フロス(糸ようじ)の使い方

フロス(糸ようじ)の使い方

大阪府高槻市藤の里町の歯医者、ほほえみ歯科です。

今日は、みなさんにお使い頂きたいフロス(糸ようじ)についてのお話しです。

歯ブラシによる歯磨きはほとんどの方がされていると思います。これもとても大切なのですが、これだけでは歯と歯の間の汚れ(プラーク、歯垢)は取りきれません。
そこで必要になってくるのが、このフロス(糸ようじ)です。
磨き残しがあると、むし歯や歯周病の原因となりますので、頑張って続けていきましょう(^^)

では、使用方法について

⒈フロッシング(フロスすること)で使うフロスは、約40cmです。まずこの長さに切ります。
⒉この切ったフロスを、両手の中指第一関節に巻きつけます。両手の間に10cmほどフロスを残した状態からスタートです。
⒊この両手の間にあるフロスを、親指と人差し指を用いてピンッとテンションをかけます。(この時左右の指と指の間隔、つまりテンションのかかっている糸は1-2cmほどになります。)
⒋このテンションをかけた糸を、のこぎりのようにギコギコと歯と歯の間に入れていきます(この時、そっとしないと歯と歯の間を勢い良くフロスが通って歯茎に激突、炒めてしむので注意してください。)
⒌歯の側面に巻き付けるようにして歯肉溝から上に引き抜きます。(歯と歯の間なので、反対側の歯の側面も同じように清掃してください。つまり、1つの歯と歯の間で2回糸を通す必要があります。)
⒍プラークがついたフロスを、片方の中指のほうへ巻きつけ、フロスの綺麗な面を出して他の歯の清掃に移ります。

以上の流れを繰り返して、全部の歯と歯の間を清掃してもらいます。

いかがでしょうか、慣れるまでは難しいと思いますので、無理せず鏡を見ながら練習してみてください(^^)

大阪府高槻市藤の里にあるほほえみ歯科では、予防にも力を入れています。(茨木市や枚方市など近い方も、是非いらしてください。)
歯は一度抜いたり削ると後戻りができず、その後一生戻ることはありません。
高槻のほほえみ歯科では、可能な限り保存的な治療法を提案させていただき、丁寧な説明のもと患者さんに納得していただいた上で治療をしていきます。

少しでも疑問がありましたら大阪府高槻市ほほえみ歯科にお気軽に電話、メールしてください(^^)

予防の大切さを丁寧に説明いたします。大阪府高槻市藤の里にある歯医者さんならほほえみ歯科