一度治療しても再び虫歯に?
みなさまこんにちは。ほほえみ歯科です。朝晩冷え込むようになってきましたが、体調など崩されておりませんか?今回は、治療後再び虫歯になる原因についてお話しします。
一度治療した歯は、もう大丈夫!!と思ってしまう人が多いかと思いますが、実はそうではありません。実際多くの場合、治療済みの歯は再び新たに虫歯になってしまいます。なぜそのようなことが起こってしまうのでしょうか?また対策法についてご説明します。
まず、治療済みの部分が虫歯になってしまったものを二次カリエスといいます。特に、大人の虫歯の場合に多いのがこの二次カリエスであり、これによって将来的に歯を失うことも珍しくありません。
「二次カリエスの原因」
・材料の劣化
詰め物や被せ物のような人工物と歯との間には、隙間がないように見えても、どうしても継ぎ目というのは存在します。人工物そのものが劣化すると、その部分から隙間ができ、細菌が侵入してしまいます。
人工物にはいろいろと種類がありますが、材質によっては劣化しやすく、歯との間に隙間を作ってしまうことがあります。
・清掃不良
お口の衛生状態によっても虫歯の再発のしやすさは当然違ってきます。歯磨きがきちんとできていない場合には、当然虫歯はできやすくなります。
また、人工物の材質によっては、歯垢をくっつけやすいものがあり、より注意が必要になります。糖分を多く摂取するような食生活の場合には、虫歯ができやすくなりますので、二次カリエスにもなりやすくなります。
「二次カリエスの対策法」
・プラークコントロールを怠らない
治療済みのところは、歯の部分との境目がある分だけ、虫歯のリスクが高くなります。そのため、歯磨きは人工物が入っている部分はより一層きれいにするくらいの気持ちが必要なのです。また、食生活でも糖分を取りすぎない、間食を避けるなど、歯垢をためない生活を心掛けましょう。
・二次カリエスになりにくい材質を選択する
保険で使われるプラスチックや銀歯は、安価に治療できるのが魅力ではありますが、プラークを寄せ付けやすく、劣化もしやすいため、二次カリエスのリスクは高くなります。
一方、保険外にはなりますが、セラミックの場合は材質が劣化しにくく、歯との馴染みもよく、二次カリエスはできにくくなるのでおすすめです。
何よりも、定期的にメンテナンスに通うことが大切です。初期虫歯の段階で普段のケアと歯科検診で二次カリエスを防ぎましょう。