抜歯後の喫煙について

こんにちは、ほほえみ歯科です。

今日は「抜歯後の喫煙」についてブログを書いていきたいと思います。

抜歯後の喫煙は、術後の回復を遅らせる可能性があるため、避けることが推奨されています。以下に、喫煙による影響を詳しく説明します。

まず、抜歯後の口腔状態は、抜歯創ができたり、縫合がされたりすることで傷口が存在します。喫煙は、タバコの煙中に含まれる有害物質(ニコチンや一酸化炭素など)が傷口に悪影響を及ぼす可能性があります。

ニコチンは血管を収縮させる作用があり、血流の低下につながります。これにより、傷口への酸素や栄養素の供給が減少し、血液の循環も悪くなります。これは傷口の回復を遅らせる要因の一つです。

また、一酸化炭素はヘモグロビンに結合しやすいため、酸素の運搬能力が低下します。これにより、傷口周辺の酸素供給が不足し、回復が遅くなる可能性があります。

さらに、喫煙によって口内炎や口臭、乾燥感が引き起こされることもあります。これらの症状は口腔環境の悪化を招き、傷口の治癒に悪影響を及ぼす可能性があります。

抜歯後の喫煙によるリスクは、傷口からの感染や血栓の発生増加、痛みや腫れの増加などです。また、傷口が治癒している最中に再び喫煙することで、再度の出血や傷口の分離、感染のリスクが高まります。

したがって、歯科医師や口腔外科医からは、喫煙を控えるようにアドバイスされます。もしも抜歯後には喫煙を続ける場合でも、できるだけ喫煙回数や本数を減らすことが望ましいです。また、傷口が完全に治癒してから喫煙を再開することが望まれます。

喫煙を避ける一方で、傷口の治癒を促すためには、適切なケアが必要です。抜歯後は、指示された通りに薬の使用や塗り薬、リンスを行い、定期的な歯科受診をおこなってください。

まとめると、抜歯後の喫煙は傷口の回復を遅らせるリスクがあるため、できるだけ避けるべきです。もしも喫煙を続ける場合でも、喫煙回数や本数を減らすことが望ましいです。傷口の治癒を促すためには、正しいケアと定期的な歯科受診が必要となります。

喫煙習慣のある患者様にとっては、たとえ数時間であっても禁煙するのはとても辛い様ですが抜歯後につきましては何とか我慢して頂ければと思います。

ほほえみ歯科

◎当院は土曜日・日曜日の診療も行なっております。

お仕事などで平日のご来院が難しい方もお気軽にお問い合わせください。

(祝日のみ休診日となります)

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー