歯の着色汚れの原因

こんにちは!本日は、歯の着色、汚れ、黄ばみの原因についてお話しさせていただきます。

まずは、着色の原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?

①色素成分等による着色

食べ物や飲み物に含まれている色素成分が、歯の表面に沈着して現れる着色汚れを「ステイン」といいます。コーヒーやお茶、ワイン、煙草のヤニによって付着します。歯の着色は単に汚れが付着しただけでなく、唾液の中のたんぱく質と結びついて歯の表面に色素沈着してしまうのです。

また、タバコに含まれるタールもステインの大きな原因の1つです。タールは、それ自体がステインの原因になるばかりか、ネバネバとした粘着性を持っているため、着色補助食品を一緒に摂取していなくても、飲食によるステインが付着しやすくなってしまいます。

②歯の詰め物や被せ物の劣化による着色

虫歯などの治療で、歯に詰めたり被せたりした金属が劣化してくると、金属成分が浸み出してきます。浸み出した金属成分の色が、歯や歯ぐきに付着すると、黒っぽく見えることがあります。また、「レジン」と呼ばれる白いプラスチックの詰め物や被せ物は、経年劣化により色濃く変色してきます。

③むし歯による変色

初期のむし歯になった歯は、艶がなくなり白っぽくなります。しかし、むし歯が進行してくると歯に穴が空いてしまい、茶色や黒色っぽく見えるようになります。

④歯垢の付着

お口の中のお掃除が上手にできていないと、歯の表面に歯垢が溜まります。そして歯垢の中に含まれる、色素を作り出す菌によって、歯垢がオレンジ色や緑色に変色することもあります。

②神経のない歯の変色

虫歯治療などにより歯の神経をとってしまっている歯は、歯に栄養が供給されなくなり、徐々に黒っぽく変色してくることがあります。また、歯を強くぶつけてしまったり、虫歯が原因で、徐々に歯の神経が死んでいったりしたときも、同じように変色が見られる場合があります。こういった歯に関しても、着色除去では白くすることはできません。

「歯の着色を防ぐにはどうすれば良い?」

ご自身でできる歯の着色対策は、ステイン・歯垢の付着を予防することです。特にステインの付着予防には、以下のような方法が効果的です。

・コーヒーやお茶など色素成分が含まれる物を飲食する前後に水を飲むことを心がける

・色素成分が強いものを飲食した後は、なるべく早めに歯磨きをする

・食後すぐに歯磨きが難しいときは、水でお口をゆすぐ

・汚れを浮かせて落とす成分の歯磨き粉を使ってみる

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー