歯並びは遺伝する?

こんにちは。ほほえみ歯科です。

お子様の容姿や体質は、ご両親からの遺伝的要因を基に形成されていきます。それは歯並びにおいても例外ではなく、ご両親の歯並びが悪いとお子様の歯並びも悪くなってしまう可能性があります。お子様の歯並びを見て、「自分が小さい頃の歯並びにそっくり」と親御さんが感じるほど似る場合もあります。

●親から子供へ遺伝する歯並びの例
お子様の歯並びは、ご両親の骨格、顎や歯のサイズなどに影響を受けることが多いです。

  • 受け口…骨格的に上顎が小さい、もしくは下顎が大きいなどの理由で上下の顎の骨のバランスに問題があり、下顎の方が前に出てしまう。
  • 叢生※…歯の大きさと顎の大きさのバランスが悪いと、歯が生えてくるスペースがなくて重なってしまう。

などがその例として挙げられます。
(※叢生は歯の生え変わりがうまくいかなかった、虫歯で乳歯を早くになくしてしまうなど後天的な原因で起こる場合もあります。)

万が一、ご両親のどちらかが小さい頃に上記のようなことで悩まれた場合は、早めに歯科を受診し、矯正治療を行うかどうかの相談をされた方が良いでしょう。

では、お子様の歯並びを悪くしないためには、どのようなことが大切なのでしょうか?

歯並びを悪くしないための対策について詳しくみていきましょう。

  • 歯並びは生活習慣も影響

歯並びは、特に幼少期の生活習慣によっても悪くなります。お子さんに以下のような習慣がある場合は注意しましょう。

・指しゃぶり
・舌の癖(舌で前歯を押す・舌を出す)
・頬杖をつく
・姿勢が悪い
・固い食べ物を食べない

歯並びは、特に上記のような生活習慣が子どものときにある場合悪くなるといわれています。

お子様に指しゃぶりや姿勢が悪くなりやすい・頬杖をつくといった癖がある場合には意識的に直すように心がけましょう。

また、固い物を食べずに柔らかいものばかり食べることで顎の発育が悪くなり、歯並びが悪くなることもあります。

人間の口は、奥歯で固い物をまずは左右にすり潰すようにかみ砕き、かみ砕いた食べ物を前歯に移動して上下運動によって噛み、咀嚼して飲み込むようにできています。

柔らかいものばかり食べていると、前歯だけで食べ物を噛んで飲み込むので、顎が発達しません。固い食べ物もバランスよく食べるようにしましょう。

いかがでしたか?

お子様の歯並びや永久歯の生えかたが気になる。。。など何か相談したいことがございましたらお気軽にお電話くださいね。

また、歯列矯正については無料相談を受け付けておりますので、いつでもご予約のお電話お待ちしております。

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー