歯周病の入り口は様々です

こんにちは、ほほえみ歯科です。歯磨きで歯茎から出血したり、歯茎が腫れるなどといった経験はありませんか?歯周病になるには、さまざまな要因があります。人によって様々で、一概にこれが原因ですと言い切ることはできません。ですが、このような生活習慣の方は歯周病になりやすいですよ、といったことはお伝えできますので、ぜひご自身の私生活と照らし合わせて、比べてみてください。

★歯を磨かない人、口の中をきれいに保てない人

歯にプラークが付き、口の中が細菌でいっぱいになります。このような人は、近い将来間違いなく歯周病のリスクが高まります。歯周病は生活習慣病ですので、とにかく日々の生活習慣が大事になります。歯みがきや、お口の中のケアは歯周病だけではなく、むし歯予防の基本となります。

★たばこを吸う人

歯周病にとって喫煙のリスクはとても大きなものであり、危険因子の代表とも言われています。実際のところ吸う人は吸わない人に比べて、歯周病になりやすく、さらに進行速度も速くなります。そして、治療をしても治りにくいことも分かっています。主な理由としては。歯ぐきの血行が悪くなり、酸素や栄養が十分に行きわたらない殻です。そうすると歯ぐきの抵抗力が弱まり、細菌と戦う白血球の働きが半減してしまいます。

★糖尿病の人

糖尿病になると歯周病になりやすいと言われています。これは、口の中の乾きに関係しています。高血糖になると、唾液の分泌量が減る傾向にあり、そうすると口の中が乾いてきます。そして、白血球の機能が低下して、歯周病菌が増殖してきます。そのため、糖尿病の人が口の中は特に口腔内のケアが重要なのです。

★歯ぎしりをする人

歯ぎしりをすると、歯に力がかかり、歯や歯ぐきへのダメージが歯周病を悪化させてしまいます。歯ぎしりにはいくつか種類がありますが、最も悪影響なのは、歯を横にスライドさせる歯ぎしりです。

歯は垂直方向の力には100kgまで耐えられると言われていますが、横からの力には弱く、歯ぎしりで歯周組織にダメージを与えてしまいます。寝ている時の歯ぎしりが気になる方は一度検診を受けましょう。

★口をポカンと開けている人

口の中は粘膜でできています。そして唾液でおおわれているので、その分細菌が付きにくい状態になっています。口を開けていると、口の中が乾燥するため、白血球の機能が低下し、歯周病菌が増幅します。鼻が悪い人で、慢性的に口呼吸の人も要注意です。

★歯並びが悪い人

歯並びが直接の原因になるわけではなく、歯みがきやケアがしにくいことで歯並びが綺麗な方に比べてプラーク(歯垢)が残ってしまいます。プラークはやがて唾液成分と混ざり、歯石となることで歯周病へとつながります。また、歯並びは年を重ねると悪くなる傾向があります。

◎当院は、土曜日・日曜日の診療も行なっております。

お仕事などで平日のご来院が難しい方もお気軽にお問い合わせください。

(祝日のみ休診日となります)

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー