歯周病の初期症状は?
こんにちは、ほほえみ歯科です。寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?上手に防寒対策をして冬を乗り切りましょう。ではさっそくですが、本日は歯周病の初期症状についてお話しします。
「歯周病とはどんな病気?」
ひと言でいうと、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が壊されていく病気です。歯ぐき(歯肉)の内側は普段見ることは出来ませんが、歯の根の表面にあるセメント質と歯槽骨との間に歯根膜という線維が繋がっていて、歯が骨から抜け落ちないようにしっかりと支えています。むし歯は歯そのものが壊されていく病気ですが、歯周病はこれらの組織が壊され、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。日本人の40歳以上の約8割がこの病気に罹っています。日々の生活習慣がこの病気になる危険性を高めることから、生活習慣病のひとつに数えられています。
「歯周病のセルフチェック」
以下の症状が1~3個以上あてはまる場合は、初期の歯周病が疑えます。
・歯を磨くと血が出る
・歯茎が腫れている
・歯茎が下がってきた
・歯茎を押すと血が出る
・口の中のネバつき感がある
・歯がうずくような感覚がある
・歯が揺れている感覚がある
・歯と歯の間に食べ物のカスが詰まりやすくなった
・口臭が気になる
初期の歯周病であれば、丁寧な歯磨きなどのケアで改善できる場合があります。ただし、ご自身で症状の程度を判断するのはリスクがありますので、歯周病を疑うときは、まず歯医者で相談してみましょう。
「歯周病になりやすい人にはこんな傾向があります」
・毎食後歯磨きをしていない
・フロス・歯間ブラシを使用していない
・間食が多い
・口呼吸、歯ぎしり・食いしばりの癖がある
・タバコを吸う
・歯並びに問題がある
・ストレスが過剰に溜まっている
特に40歳前後から歯周病の発症が増えてくるため、注意しましょう。
「歯周病は治るの?」
初期~中等症の歯周病であれば、歯医者での治療で改善が期待できます。ただし、重度の歯周病で歯がグラグラ状態になると、治療での改善が困難になり「抜歯」が必要になるケースもあります。また、他の健康な歯に悪影響を及ぼす恐れがある場合も抜歯が検討されます。
「歯周病予防、ケアの方法」
歯周ポケットに歯ブラシの毛先を入れ込むようにして磨くと、歯周病に効果的です。このとき、毛先が平らにカットされている歯ブラシを使っても良いですが、毛先が少し細くなっている歯ブラシだとより効果的です。なぜならその細くなっている部分が上手く歯周ポケットに入り込んでくれるからです。
また硬い歯ブラシだと痛みを感じることがあるので、やわらかめ〜ふつうの硬さの歯ブラシを使いましょう。
歯周病ケアには
・毛先が少し細くなっている歯ブラシ
・やわらかめ〜ふつうの硬さの歯ブラシ
いま出血などはなく、歯茎が健康で引き締まった状態である場合は、無理に歯周ポケットに毛先を入れ込む必要はありません。毛先が平らにカットされた歯ブラシでも構いません。「歯と歯茎の境目も磨く」というのを意識しながら磨きましょう。