歯垢と歯石の違いと除去法、健康との関係性について

こんにちは、ほほえみ歯科です。
今日は『歯垢と歯石の違いと除去法、健康との関係性』についてお話しします。

歯垢と歯石は口腔内で形成される歯の表面に付着する物質ですが、いくつかの違いがあります。先ず簡単にそれぞれの説明をします。

歯垢は、細菌、食物の残渣、唾液中のタンパク質などが混ざり合って形成される軟らかい膜状の層です。口内の細菌が歯垢中で増殖し、酸を産生することによって歯の表面を攻撃し、虫歯や歯周病の原因となります。透明または白色で、歯ブラシなどで磨くことで比較的容易に除去することができます。

一方、歯石は歯垢が長期間口内に残っていると、唾液中のカルシウムやリンなどのミネラルと結合して硬くなったものです。歯の表面や歯肉の間に形成され、歯ブラシだけでは除去することができません。黄色や茶色をしており、堅固な物質であるため、専用の歯科器具を使って歯科医院で取り除く必要があります。

歯石は歯垢と比較してより硬く、付着している期間が長くなるほど硬くなります。歯石が形成されると、細菌や食物の残渣が表面に付着し、更なる細菌の増殖を促進するため、歯垢の形成を容易にします。そのため、歯石の除去は口腔の健康維持に重要です。

ここで先述の説明を踏まえた上で、歯垢と歯石の性質の違いと、適切な除去による健康維持について説明します。

歯垢は軟らかいため、日常的な適切な歯磨きやフロスの使用によって効果的に除去することができます。
歯石は硬く頑丈なため、プロフェッショナルな歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使用して除去する必要があります。

定期的な歯科検診やクリーニングによって、歯科専門家は歯石を確認し、適切なタイミングで除去します。歯石の除去は、歯周病や口臭、歯の美しさを保つために重要です。また、歯石が除去されることで、歯垢の再形成を抑制し、口腔内の清潔さを維持することができます。

歯垢は、口腔内に形成される細菌や食物の残りカスが集まってできる薄いフィルムのことです。歯垢が歯に付着すると、細菌が繁殖し、酸を生成して歯のエナメル質を侵食することがあります。これにより、虫歯が形成される可能性が高まります。

口臭の原因ともなります。細菌が歯垢中で増殖することにより、揮発性硫黄化合物などの物質が生成され、口臭が発生する可能性があります。

歯垢が長期間蓄積蓄積される事により、歯石となり歯の表面を見た目的にも悪化させます。歯は黄ばみや着色が進み、見た目に清潔感を欠いた印象を与えることがあります。

放置されると、歯周病と呼ばれる状態が進行する可能性があります。歯周病は歯茎の炎症や出血、歯肉退縮などを引き起こし、最悪の場合、歯を失う原因となる可能性があります。また、歯周病は全身の健康にも悪影響を与えることがあります。研究によれば、歯周病と心臓病や糖尿病、呼吸器疾患などの関連性が報告されています。

歯垢や歯石の適切な管理は口腔の健康維持や見た目の美しさだけでなく、全身の健康にも関係しています。定期的な歯磨きや歯科検診、歯科医院でのクリーニングなどを通じて、口腔と全身の健康を維持することが重要です。

ほほえみ歯科

◎当院は土曜日・日曜日の診療も行なっております。

お仕事などで平日のご来院が難しい方もお気軽にお問い合わせください。

(祝日のみ休診日となります)

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー