歯科麻酔について

ほほえみ歯科です!今日は虫歯治療時によく使用する歯科麻酔についてのお話です。

歯茎に注射することを正式には局所麻酔と呼びます
局所麻酔は麻酔薬を作用させて一時的に感覚を麻痺させる方法です。使用する理由の多くは痛くない治療をしたいからです。なので局所麻酔は歯科治療に必要不可欠な麻酔法といえます。また局所麻酔の方法には以下の3つの方法に分類されます。

表面麻酔法

麻酔薬を歯茎に塗って表面の感覚を麻痺させます。歯自体には麻酔が効かず、歯茎の表面のみ麻酔が効きます。歯の内部に麻酔を効かすがめには、次に述べるような浸潤麻酔や伝達麻酔といった注射が必要になります。

表面麻酔を行った後で注射をすると「痛みをとるための麻酔が痛い」がなくなってきます。

その他にも注射をするほどではないグラグラの乳歯の抜歯などにも用いられます。

浸潤麻酔法

痛みをとりたい部分の歯肉に麻酔薬を注射をします。こちらがよく麻酔です。多くの患者さんから嫌われている不人気度の高い処置の一つですが、細くて切れの良い針が開発され、また麻酔薬の温度管理にも気を配ることで以前よりはるかに痛くない注射になっています。さらに必要に応じて表面麻酔を用いたり、電動式注射器(ピストル型の注射器が出てきたらギョッとせずに安心してください)を使用したりと様々なテクニックを使って痛くなくよく効く麻酔が行えるようになりました。

伝達麻酔法

下顎の奥歯は麻酔が比較的効きにくい場所です。そこでこの部分の治療を行う場合には浸潤麻酔に加えて伝達麻酔という方法を用いることがあります。脳から出た神経が下顎に向かう途中に麻酔薬を作用させることで、口唇や舌を含む広い範囲によく効く麻酔が得られるのです。麻酔効果が数時間続くので治療後の痛みが気にならなくなり、鎮痛薬の量を減らすことが出来るというメリットもあります。

副作用について

・動悸

・頭痛

・悪心

・手足の震え

上記起こりえる原因として

「キシロカイン」という麻酔薬が多く使われているのが原因になります。

「キシロカイン」には麻酔成分(リドカイン塩酸塩)と、血管収縮剤(アドレナリン)が含まれています。

全身疾患を患っているかたには、歯科麻酔薬の変更や、対診をとり

安全に治療をすすめていきます。

安心して治療を受けていただくために

歯科治療において麻酔が必要な治療はほとんどになります。
麻酔による体調の悪化、過去に副作用の経験がある場合は、すぐに周りのスタッフに声をかけていただきますようよろしくお願いします。

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー