熱いものが歯にしみたら要注意!

こんにちは。ほほえみ歯科です。

歯が痛くて歯医者さんに行った時

「冷たいものがしみますか?」

「熱いものがしみますか?」

このような質問をされたことはございませんか?

特に、熱いものがしみるときは、

何らかのトラブルが起こっている可能性が高く、要注意なのです。

その理由について今回はお話ししていきます。

「熱いものがしみると緊急性が高い?」

歯科の中でも温かい飲み物や食べ物を口に入れた時しみると緊急性が高くなります。

それはなぜかというと歯に炎症が起きているからです。

ちなみに、一番多い炎症は虫歯を放置した結果に起きる歯髄炎です。

歯の神経が入っている歯髄に炎症を起こすので強い痛みに悩まされることになります。

初期の歯髄炎であれば冷たい水を飲むと少ししみる程度ですが、

歯髄の中で化膿してしまう化膿性歯髄炎になると話は別です。

化膿性歯髄炎では血行が良くなると痛みが増強される傾向があり、

温かいものを飲んで痛みが出るのはそのためです。

熱いものがしみるときに考えられるさまざまな症状

・虫歯

虫歯と聞くと、歯が痛むイメージがありますが、

熱いものがしみることも症状のひとつとして挙げられます。

虫歯になることによって歯の表面にあるエナメル質に穴が開き、

象牙質がむき出しとなってしまいます。

象牙質は熱いものなどの刺激に敏感なので、歯が痛んだりしみたりしてしまうのです。

・歯周病

歯周病の症状が進行して歯茎が下がると、熱いものがしみることがあります。

歯茎が下がることで、歯茎に覆われているはずの象牙質の部分がむき出しとなって、

刺激を受けてしまうのです。

歯周病の初期症状として熱いものがしみることはないので、早めの治療をおすすめします。

・知覚過敏

知覚過敏の人が熱いものを口にすると、キリっと一瞬しみることがあります。

これは歯の表面のエナメル質に傷がついて、象牙質が刺激を受けることで起こります。

知覚過敏になってしまう原因として、歯磨きをするときに力が強すぎることや、

歯ぎしりや食いしばりで、歯に負担がかかってしまうためだといわれています。

・歯髄炎

歯髄炎とは、歯の神経が炎症を起こすことで、初期症状として熱いものがしみる場合があります。

虫歯や歯周病が進行してかかるケースが多く、

歯をぶつけたり割れたりしたところから炎症を起こすこともあります。

歯髄炎の症状が悪化すると激痛を伴うことがあるので、早めに治療するようにしましょう。

・銀歯の影響

虫歯の治療のあとにかぶせる銀歯ですが、銀は熱を伝えやすい物質なので、

他の歯よりも熱いものに敏感になっています。

そのため、銀歯の下にある歯の神経にも熱が伝わりやすく、

熱いものがしみるという症状が起こるのです。

上記以外にも原因となる症状もございますので

我慢して放置しないことが大切です。

気になった段階で、一度診察を受けることをお勧めいたします。

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー