着色しやすい食べ物や飲み物
こんにちは。ほほえみ歯科です。
みなさまは、歯の着色を気にしたことはありますか?
実は、食べ物や飲み物によっては、着色しやすいものがあるのです。
本日は、着色しやすい食べ物や飲み物についてお話しします。
・着色しやすい食べ物について
歯は本来、白さと透明感を兼ね備えたエナメル質に覆われていますが、
さまざまな理由で着色が起こり、黄ばんでいきます。
とくに食事に関しては、歯の着色の原因となりやすいため十分に注意する必要があります。
そこで今回は、歯の着色が起こりやすい食べ物についてかんたんにご紹介していきます。
「色の濃い飲み物」
濃い色と聞いてご想像がつくかと思いますが、
コーヒーや紅茶、赤ワインなど、見るからに色の濃いものは、歯の着色の原因になりやすいです。
しかもこれらは習慣的に飲むことが多く、歯の表面にステインとして定着しやすいです。
「色の濃い食べ物」
カレーや中華料理、チョコレートといった色の濃い食べ物も歯の着色の原因になりやすいです。
理由は色の濃い飲み物と同様、着色性の成分が歯質に沈着するからです。
醤油やソースなどの調味料でも歯の着色は起こります。
「粘着性の高い食品」
色が濃いだけでなく、粘着性も高い食品には十分注意する必要があります。
これらは歯の表面にこびりついてしまうため、より一層、歯の着色を促進してしまいます。
具体的には、チョコレートやキャラメルなどが挙げられます。
この時点でもう気付いている方も多いかもしれませんが、
これらの食品は着色の原因になることに加え、虫歯のリスクも大きく上昇させることになります。
つまり、二重の意味で注意が必要な食品といえるのです。
「イソフラボンを含む食品」
豆腐、納豆、豆乳など。
イソフラボンに含まれるポリフェノールは色素沈着を起こしやすい物質のため、
元の食品の色が濃くなくても、歯の黄ばみに結びつくので注意が必要です。
「酸性食品」
トマト、レモン、わさび、からし、マスタード、ケチャップ、カレー(香辛料)など。
酢や柑橘系の原料を使ったドレッシングや、ビタミンCを含んだ栄養ドリンク、
炭酸飲料などは歯の刺激になるので避けるようにしましょう。
「着色を予防・改善する方法」
歯の着色を予防するのであれば、上述した食品の摂取をできるだけ控えるようにしましょう。
もうすでに着色してしまった歯は、市販のホワイトニング剤で落とすことはかなり難しいので、
歯科医院で受けるクリーニングやホワイトニングで改善することが可能です。
このように、食品の中には着色を促すものが多々ありますので、
歯の黄ばみが気になる方は、まず食習慣を見直すことから始めましょう。
「」
ホワイトニングを検討中の方は、一度当院までご相談くださいね。