知覚過敏とは?原因と対策について知ろう

こんにちは!今回は、知覚過敏についてお話しします。知覚過敏は多くの人が経験する症状であり、歯や歯茎の健康に関わる問題です。以下に、知覚過敏の定義、原因、および対策について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

・知覚過敏とは何か? 知覚過敏とは、一時的な痛みや違和感を伴いながら、刺激に敏感な歯の状態を指します。例えば、冷たい飲み物やアイスクリーム、熱い飲み物、甘い食べ物、酸っぱい食べ物、歯磨きなどの刺激に対して痛みやしみる感覚が起こります。

★知覚過敏の主な原因 知覚過敏の主な原因は以下の通りです。

・歯のエナメル質の減少や歯根の露出

むし歯、歯ぎしり、歯周病などによって歯の表面が削れ、神経を保護しているエナメル質が減少することで知覚過敏が引き起こされます。

・歯周病や歯肉の退縮

歯周病による歯肉の炎症や退縮によって、歯根が露出し神経に刺激が加わり、知覚過敏が生じます。

・歯科治療の副作用

虫歯の治療や歯のクリーニングなどの歯科治療後に知覚過敏が一時的に生じることがあります。

★知覚過敏への対策と予防法 知覚過敏に対する対策と予防法は以下の通りです。

・歯科医院での診断と治療

知覚過敏の原因を特定するために、歯科医師の診断を受けましょう。適切な治療法(フッ素塗布、歯根面のシーリング、歯の被覆材の使用など)によって知覚過敏の症状を軽減することができます。

・正しい歯磨きの実践

歯磨きの際には、柔らかめの歯ブラシを使用し、優しく歯を磨きましょう。過度な力をかけると歯のエナメル質を傷つける可能性があります。

・正しい歯磨き粉の選択

歯磨き粉には知覚過敏を軽減する成分(例: ポタシウムニトライト、硝酸カリウム)が含まれているものを選びましょう。歯科医師のアドバイスを仰ぐこともおすすめです。

・歯垢や歯石の定期的な除去

歯科医院でのプロのクリーニングによって、歯垢や歯石の蓄積を予防し、知覚過敏のリスクを軽減できます。

・適切な食事の選択

酸性や甘い食品の摂取を制限し、食事のバランスを考えましょう。食物繊維やビタミンを豊富に含む健康的な食品を積極的に摂取することで、歯の健康をサポートします。

知覚過敏は個人によって症状や原因が異なるため、専門医の診断とアドバイスを受けることが重要です。早めに適切な対策を講じることで、知覚過敏による不快な症状を軽減し、快適な口腔状態を取り戻すことができます。定期的な歯科検診と適切なケアを継続することも大切ですので、お忘れなく行ってください。

◎当院は土曜日・日曜日の診療も行なっております。

お仕事などで平日のご来院が難しい方もお気軽にお問い合わせください。

(祝日のみ休診日となります)

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー