糸ようじやフロスの効果

こんにちは。

みなさまは歯磨き後、何かプラスアルファで使用しているものはありますか?

今回は、糸ようじのお話しをしていきます。

歯と歯の間のお掃除を行うのに効果的な糸ようじ。

フロスともいいます。

どうしても歯と歯の間、歯の曲面のカーブになっている部分は

歯ブラシだけでは磨き残しがでやすくなってしまいます。

・歯ブラシはきちんと行っているのに歯磨きの時に血が出る

・歯と歯の間の歯ぐきが赤い、もしくは少し腫れている

このような症状に当てはまる方は、歯間に残ってしまっている汚れが原因であることが予想されます。

糸ようじはホルダーつきのものもあれば、指に巻きつけて使用するタイプのものもあります。

自分の使いやすさで選択していただければよいのですが、

初めて使用される方はホルダーつきのタイプが使いやすいと思います。

まずは歯と歯の間にゆっくり通して動かします。

このとき、一気に通すのではなく歯の面に沿わせゆっくり動かしていきましょうね。

糸ようじはたくさんの糸が束ねられています。

この糸に汚れを絡めとらせてお掃除をする道具になりますので

使用する際はこの糸の幅を全体的に使用するようにしましょう。

糸の真ん中の部分だけを使うのではなく、

前後に大きく動かして幅いっぱい使用することをお勧めします。

使用はじめは血が出てくることがありますが、

2週間も使用を続けていれば血は次第に治まってきますのでご安心ください。

糸ようじのポイントは毎日継続して使用を続けることです。

ホルダーつきのタイプは糸がきれるまでが使用の期限です。

使用後は水で洗い、風通しのよい場所に保管しておきましょう。

歯ブラシ以外に糸ようじを使うのはめんどうだな?という方もいらっしゃるかと思います。

ですが、使った分は必ず効果はでてきます!

歯と歯の間の歯肉炎予防、むし歯予防、口臭予防のためにも使用をお勧めします。 

糸ようじと歯間ブラシはその方の歯間の大きさに合わせて選択が変わってきます。

自分には何があっているのか、歯科医院で検診もかねて相談されてみてくださいね。

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー