間違った歯ブラシ選びをしていませんか?

歯ブラシは毎日使うものです。いつも何となくで選んでいませんか?しかし、実際にお口に合っていない歯ブラシを使うことで磨き残しが増えて、虫歯や歯周病の原因になったりします。また、歯茎を傷つけてしまっているかもしれません。日常で毎日している歯磨きを、もっと効率のよい歯磨きにできるよう、歯ブラシ選びのポイントをいくつかご紹介させていただきます。

「歯ブラシ選びが大切な理由」

自分に合った歯ブラシを選ぶことがなぜ重要かというと、歯ブラシが合っていないときちんと磨けず、口内トラブルの原因となるからです。お口の大きさや歯の形に合っていない歯ブラシでは、細かい隙間に入った汚れに届かず、磨き残しができてしまいます。その磨き残しが歯垢や歯石となり、虫歯や歯周病などを引き起こす原因となるのです。

特に注意が必要なのが歯周病。最悪の場合、歯を失う原因にもなってしまう歯周病を予防するには、毎日の丁寧な歯磨きがとても大切なのです。

「歯ブラシは特徴で使い分ける」

歯ブラシには毛の硬さやヘッドの大きさ、柄の形などなど、その用途によって様々なタイプがあります。種類が多い分どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。ここでは、歯ブラシの特徴によってどんな人に合っているか、どんな使い分けができるかをご紹介していきます。

毛の硬さ

毛の硬さは「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3種類があります。歯ブラシの毛先は、かたいほうが汚れが落ちやすくなります。しかし、「かため」は誤った使い方で歯や歯茎にダメージを与えてしまいます。

基本的には「ふつう」の硬さがおすすめです。歯茎が腫れている場合には「やわらかめ」をおすすめします。

歯ブラシの大きさ

一般的には、縦が三列植毛の小さめの歯ブラシが適正サイズ、ヘッドが大きすぎてしまうと磨き残しが多くなります。ヘッドが小さいと時間はかかってしまいますが、細かいところまで毛先が行き届くので汚れをしっかりと落とせます。女性では特に、男性よりもお口の小さい方が多いため、小さめサイズを選ぶのがおすすめです。

毛先の形

一般的な歯ブラシは、毛先を丸く加工したものになり、おすすめです。歯茎を傷つけにくく、歯の表面の汚れを効率よく除去できるのが特徴です。

一方で、「テーパード毛」は先端に向かって細くなっているのが特徴です。歯茎への刺激が少なく、歯と歯茎の間のポケットへ、毛先が届きやすいメリットもあるが、歯の表面の汚れの除去力は下がります。

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー