食いしばりが気になるときは?
みなさんは日頃、このような症状はありませんか?
・なんだか朝起きた時に顎や歯が痛い
・歯の詰め物がよく割れる
・原因が分からない頭痛や肩こりがある
もし思い当たる方は「食いしばり」や「歯ぎしり」が原因になっているかもしれません。
実は食いしばり、歯ぎしりは歯に様々なトラブルを引き起こす原因のひとつなのです。
そんな方には、予防としてマウスピースがおすすめです。
今回は食いしばりの原因や、歯への影響などについてお話していきます。
食いしばりにはいくつかのタイプがあります。
①上下の歯をギリギリ擦り合わせる
②上下の歯を強く噛み締める
③上下の歯をカチカチと噛んで鳴らす
一般的には、①が最も多く見られる歯ぎしりです。
食いしばりや歯ぎしりは、一日を通して90%近くの方がしている可能性があるとの報告がでています。
しかし、日常的に癖になっていることもあり自覚がしにくく、
家族からの指摘などで初めて気が付く方が多いそうです。
では、食いしばりは何が原因で起こるのでしょうか?
人により原因は様々ですが、多くはストレスが原因と言われています。
強いストレスを感じることで顎に力が入ったり、
ストレスを発散させようと歯ぎしりをしてしまう場合もあります。
その他にも、歯並びや歯の詰め物が原因で噛み合わせが安定せずに歯ぎしりをしてしまう場合もあります。
こういった歯ぎしり、食いしばりは歯に多くのトラブルを引き起こしてしまいます。
○顎に強い負荷がかかる為、痛みがでたり口が開けにくくなります。
○歯がすり減ったり、詰め物またはそのものが割れることもあります。
○強い負荷がかかるこで、歯茎が下がり、歯との隙間も広がることで歯周病が悪化したり、歯がグラつく恐れがあります。
○顎から首、肩の筋肉が緊張することで頭痛が起きたり肩こりが続く症状も見られます。
食いしばり、歯ぎしりを放っておくといずれこのような症状が出てしまいます。
⭐︎では、改善するにはどうしたらいいのでしょうか?
①歯を離す意識をする
②マッサージをする
③マウスピースをつける
上記が食いしばりや歯ぎしりの予防に効果的とされています。
また、原因であるストレスを溜めないことも食いしばりの改善にはとても重要です。
しかし、夜間寝ている間に歯が離れているか意識することは難しいため、そんな時は就寝時につけるマウスピースの使用をオススメいたします。
食いしばりのお悩みはお気軽に当院にお問い合わせくださいね。