歯を失ってしまったらどうしたら良いの?

歯を失ったらどのような治療法があるかご存知ですか?

もちろん、そのまま放置しておくことはよくありません。

インプラントは、歯周病や外傷などにより歯を失ってしまった場合、その機能を補う方法として有効な処置のひとつです。治療法としては、失ってしまった自分の歯のかわりに人工の歯根を顎の骨に埋め入れ、その上に人工の歯(被せ物)を取り付けることで噛み合わせを回復します。

これまでははブリッジや入れ歯など、残った他の歯に力や機能の分担をしてもらう方法が一般的でしたが、インプラント治療は、固定性であるためガタついたりせず、従来の自分の歯のように噛める力が回復します。見た目も元の健康な歯に近くなります。

「ブリッジ治療」

失った歯の左右の歯を削り、そこに橋を架けるように義歯(人工の歯)を作る治療法です。基本的には3本が1セットです。メリットとしては、固定式であるため、装着しても違和感があまりありません。そして、人工の歯の素材を選択することにより天然の歯に近い、審美的な修復が可能になります。 デメリットとしては、ブリッジを支え、固定するために、健康な場合でも両隣の歯を削る必要があります。支えになる歯には大きな力がかかり、将来的にその歯を失う原因となる場合があります。ポンティック(ブリッジの橋の部分)の下部と歯肉との間の部分に食べ物がつまり、口の中が不衛生になりやすくなります。空気がもれて発音が困難になることがあります。

「入れ歯治療」

歯を失った部分の型を取り、それに合う人工の歯とピンクの床を作ります。ブリッジでは適応できないような大きな欠損(歯がない部位)に有効です。メリットとしては、ブリッジのように健全な歯を削らずに補うことができます。デメリットとしては、バネによる隣の歯への負担が大きく、噛む力が健康な状態より衰えやすくなります。そのため、すぐにガタつきやすく取り外して手入れをする必要があります。口の中に違和感を持ちやすくなります。また、食物が挟まって口の中が不衛生になりやすくなります。

「インプラント治療」

メリットとしては、顎の骨にしっかり固定するので、違和感がなく噛むことができます。噛む力を回復することが出来るので、固いものを噛むことが出来るようになります。また、隣の歯を削る必要がありませんし、見た目が元の健康な歯に近くなります。さらに、良く噛めることは全身的にも、周囲の健康な歯にもよい影響を与えます。一方でデメリットとしては、インプラントを顎の骨に埋め入れる手術が必要です。こちらは、全身の疾患がある場合には治療ができない場合があります。そして、インプラントを維持するためには十分な口腔衛生の管理と定期的な検診が必要です。また、インプラントは保険適用外であるので自由診療となります。

患者さん一人一人にあった治療法は必ずあります。それぞれの治療のメリットやデメリットを踏まえ、よりご自身に合った治療法を選択しましょう。お気軽にご相談くださいね。

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー