知覚過敏とは?原因と治療法について知ろう
こんにちは!今回は知覚過敏についてお話しします。知覚過敏は、歯が刺激に敏感に反応し、短時間で鋭い痛みを感じる状態です。では、知覚過敏の定義や原因、治療法について詳しく見ていきましょう。
1. 知覚過敏の定義
知覚過敏とは、歯のエナメル質や象牙質が剥き出しになり、冷たい飲み物や熱い飲み物、甘い食べ物、冷たい空気などの刺激によって一時的に鋭い痛みを感じる状態のことを指します。
2. 原因
知覚過敏の主な原因は以下の要素が関与しています。
・エナメル質の剥離
歯の表面のエナメル質が剥がれることで、象牙質が露出し、刺激に敏感に反応するようになります。エナメル質の剥離は、歯垢や歯石、歯磨きの過剰な摩擦などが原因となることがあります。
・歯周病
歯周病による歯茎の退縮や歯ぐきの炎症は、歯根の一部が露出し、知覚過敏を引き起こす可能性があります。
・歯の割れやひび割れ
歯が割れたりひび割れたりすることで、刺激に対する感度が高まります。
・歯ぎしりや噛み締め
歯ぎしりや噛み締めは、歯の組織に圧力をかけ、知覚過敏を引き起こすことがあります。
3. 治療法
知覚過敏の治療法には、以下のような方法があります。
・歯科医による処置
歯科医は、歯の状態を評価し、適切な治療法を提案します。一般的な治療法には、フッ素の塗布や歯質保護剤の使用、歯の表面の修復や充填、歯茎の治療などがあります。歯科医の指示に従って処置を受けることで、知覚過敏を軽減することができます。
・特殊な歯磨き粉やマウスウォッシュの使用
歯科医は、知覚過敏に対して特殊な歯磨き粉やマウスウォッシュを推奨する場合があります。これらの製品には、神経を麻痺させる成分や歯の表面を保護する成分が含まれており、知覚過敏を和らげる効果があります。
・正しい口腔衛生の維持
正しい口腔衛生を維持することも知覚過敏の管理に重要です。適切な歯磨き法を実践し、歯垢や歯石を定期的に除去することで、刺激に対する感度を軽減することができます。
・刺激の避ける
知覚過敏がある場合は、刺激を避けることも大切です。極端に冷たい飲み物や熱い飲み物、酸味の強い食べ物、甘い食べ物などを控えることで、痛みを軽減することができます。
・歯ぎしりや噛み締めの管理
もし歯ぎしりや噛み締めが知覚過敏の原因となっている場合は、マウスガードなどの装着を検討しましょう。これにより歯にかかる圧力が分散され、知覚過敏の症状を軽減することができます。
知覚過敏の治療法は個人によって異なる場合がありますので、自分の症状に合った治療方法を歯科医と相談しましょう。また、定期的な歯科検診を受けることも重要です。
◎当院は、土曜日・日曜日の診療も行なっております。
お仕事などで平日のご来院が難しい方もお気軽にお問い合わせください。
(祝日のみ休診日となります)