歯周ポケット
こんにちは、ほほえみ歯科です。
本日は、歯周病に大きく関わる歯周ポケットについてお話しをします。
★歯周ポケットとは?
歯と歯肉の間にできるスペースのことを指します。歯周病の進行によって、歯垢や歯石が歯と歯肉の境目に付着し、歯肉の炎症が進むと歯肉が歯から離れてしまいます。その結果、歯周ポケットができ、そこにさらに歯垢や歯石が蓄積されることで、歯肉炎症の進行を加速させます。
歯周ポケットの深さが増すと、歯周病の進行が進んでしまうため、歯周病の早期発見・早期治療が重要です。歯科医師は歯周ポケットの深さを測定し、必要に応じて歯周病治療を行います。歯周病を予防するためには、適切な口腔ケアや定期的な歯科検診が必要です。
★歯周病とは?
歯肉や歯を支える骨、歯槽膜などの周囲組織が炎症を起こす病気で、歯を支える組織が破壊され、歯が抜け落ちる原因になる可能性があります。歯周病は、初期症状が軽いため、自覚症状が少ない場合が多く、進行してから気付くことが多い病気です。
歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)と歯石(タータル)です。歯垢は、食べかすや唾液、細菌などが混ざってできた薄い膜状の物質で、歯肉と歯の接する部分にたまります。歯垢が残っていると、細菌が繁殖し、歯肉炎や歯周炎を引き起こします。歯石は、歯垢が長期間にわたって歯に付着し、硬化したもので、歯石が付着すると歯垢の除去が困難になり、歯周病の原因となります。
歯周病の症状には、歯茎の腫れや出血、歯の揺れや浮き、歯肉が引っ込む、口臭などがあります。また、歯周病は全身疾患との関連が指摘されており、心臓病や糖尿病、脳卒中などとの関係も報告されています。
★歯周病の予防はできる?
歯周病の予防には、歯磨き、フロス、うがい、定期的な歯科医院の受診が重要です。歯磨きは、歯ブラシを使って歯垢を取り除き、フロスや間食ブラシで隙間を掃除し、うがいで口腔内を清潔に保つことが必要です。また、定期的な歯科医院でのクリーニングや歯石除去、歯周病の治療が必要です。歯周病は初期段階であれば治療が可能であり、早期発見と早期治療が大切です。
★歯周炎(ししゅうえん)とは?
歯肉の炎症を指します。口内に存在する細菌が歯垢や歯石といった汚れの中で増殖し、歯肉に炎症を引き起こすことが原因となります。歯周炎は、歯肉の腫れや出血などの症状が現れ、歯肉が赤くなったり、腫れたりすることがあります。
歯周炎は、進行すると歯肉から歯茎にまで及び、歯周ポケットと呼ばれるスペースができます。さらに進行すると、歯周炎は歯根を支える骨組織を破壊し、最終的には歯を失うことにつながります。歯周炎は、歯垢や歯石を除去して、口腔内の清潔を保つことが予防につながります。また、歯周病や歯肉炎のリスクを高める喫煙やストレス、栄養不良などの生活習慣の改善も予防に役立ちます。定期的な歯科検診や適切な口腔ケアを行うことで、歯周炎の早期発見・早期治療が重要です。
◎当院は、土曜日・日曜日の診療も行なっております。
お仕事などで平日のご来院が難しい方もお気軽にお問い合わせください。
(祝日のみ休診日となります)
« 根管治療とは? 小児歯科でできること »