磨き残しについて

こんにちは、ほほえみ歯科です。

毎日の歯磨きは、時間をかけて磨いても、磨き残しがある可能性が高いです。本日は、磨き残しについてお話しします。

歯科医院でクリーニングを受けたときに、「磨けていないところがありますね」などと言われたことはありませんか?毎日きちんと歯を磨いていても実は磨けていないところは多くあるのです。磨き残しはむし歯・歯周病の原因になります。

歯磨きの目的は「歯垢(プラーク)を落とすこと」です。歯垢とは、細菌の塊で1gに100億~1,000億の細菌がいると言われています。そこにはむし歯・歯周病の原因となる細菌が生息しており、磨き残しがあるとむし歯・歯周病のリスクが高くなります。さらに歯垢が発酵してガスが発生すると口臭の原因になります。歯垢は水に溶けにくく、うがいだけでは落とすことができません。そのため歯ブラシで物理的に落とす必要があります。

「磨き残しが多いのは?」

磨き残しが起きやすいのは、「利き手側の歯の裏側」です。つまり右利きの人は右側、左利きの人は左側が磨き残しが起きやすくなります。中でも以下の場所は意識しながら歯ブラシをあてる必要があります。

・歯と歯の間
・奥歯の溝
・歯と歯ぐきの境目
・奥歯の後ろ
・前歯の裏側

では、それぞれ磨き方についてお伝えします。

歯と歯の間

歯と歯の間を磨くときは、歯と歯の間に毛先を入れ、歯ブラシを小刻みに動かしましょう。ただ歯と歯の間は毛先が届きにくく、歯ブラシだけでは落とすことは難しいです。歯ブラシと併用してフロス・歯間ブラシを使うと良いでしょう。

奥歯の溝

奥歯のかむ面にある溝は歯ブラシが届きにくく、歯垢がたまりやすい場所です。歯ブラシを大きく動かしたり、力を入れて磨いたりすると上手く落とすことができません。毛先をあてることに意識を向け、小刻みに動かして磨きましょう。

歯と歯ぐきの境目

歯と歯ぐきの境目は歯周ポケットと呼ばれる段差があり、歯垢がたまりやすい場所です。この場所に歯垢がたまるとむし歯だけでなく歯周病のリスクが高くなります。歯と歯ぐきの境目に毛先が届くように、歯ブラシを斜め45°にあてて小刻みに動かしましょう。強い力で歯ブラシを動かすと歯ぐきを傷つけてしまうため、軽い力で磨きます。

奥歯の後ろ

奥歯の後ろは歯ブラシが届きにくく、歯垢がたまりやすいです。大きなヘッドの歯ブラシでは奥歯の後ろまで届かないことがあります。小さなヘッドの歯ブラシや、毛束が1つになっているタフトブラシを使うのも有効です。歯ブラシの先端部分の毛先をあてるようにしましょう。

前歯の裏側

前歯の裏側はへこんでいる所やカーブしている所もあるため、磨き残しが多い部分になります。そのため歯ブラシを横にして磨くと毛先が届きにくいです。前歯の裏側を磨くときは、歯ブラシを縦にして上下に動かしましょう。

定期検診と合わせて、毎日の歯磨きも頑張りましょう!!

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー