ドライマウス
こんにちは、ほほえみ歯科です。みなさま、ドライマウスをご存知ですか?ドライマウスという病名から、乾燥が原因だと思われがちですが、実は、口の渇きがあまり気にならない人でもかかっている病気なのです。乾燥だけではなく、様々な要因によって引き起こされています。今回は、ドライマウスの様々な原因や症状を紹介します。
★ドライマウスの原因
ドライマウスは、乾燥ではなくまだ発症していない病気が関係している可能性があります。例えば、糖尿病や腎臓病の病変の症状の一つとしてドライマウスが挙げられています。ただ口が乾燥しているだけ?と見逃してしまう可能性があります。
◎ストレス
現代人の多くはこちらが原因でドライマウスになっている可能性が高いです。上記の原因ではない場合はストレスが原因の可能性が高いです。ストレスを感じると人は唾液の分泌量が低下してしまうのでドライマウスになりやすくなります。疲れている時になんとなく口の中の渇きを感じたらストレスを解消する方を優先させましょう。ストレッチや深呼吸をおこなうだけでも血行が良くなり、ストレス解消にも繋がりますよ。
◎口呼吸
口呼吸をおこなっていると息が出入りするときに口の中がどうしても乾燥してしまいます。また、口をあけていると唾液が口の中全体を行き渡ることがないのもドライマウスの原因のひとつです。 ですので、口呼吸の人はドライマウスを引き起こしやすくなっています。まずは、鼻の空気の通りを良くして口の中の乾燥を防ぎましょう。
◎アルコールやタバコ
アルコールの摂取や喫煙はドライマウスを引き起こしやすくします。飲酒は、全身の脱水症状を招くので、口の中が乾きやすくなります。喫煙は交感神経に影響を与え、唾液の分泌を低下させますので、飲酒や喫煙の習慣がある方はどちらも量を減らすだけで、ドライマウスの症状を緩和させることができます。
◎噛む力の低下
よく咀嚼することによって、唾液が分泌されやすくなり、口の乾燥を防ぐことができます。しかし、早食いなどで咀嚼回数が減ると唾液の分泌も減ってしまいます。ドライマウスになりやすい口内環境にしてしまいますので、よく噛むことを意識しましょう。 もしかするとドライマウスになっているかもしれません。
★ドライマウスを放っておくとどうなるの?
◎虫歯や歯周病の原因に
ドライマウスになっていると、口の中が虫歯になりやすくなってしまっているので、ドライマウスではない人と比べると口の中のトラブルに見舞われるリスクは高くなります。
◎口内炎になりやすくなる
唾液の作用には殺菌作用だけではなく、舌の保護をもおこなっています。ドライマウスになっていると舌が傷つきやすくなっていて、口内炎ができやすいのです。
◎当院は、土曜日・日曜日の診療も行なっております。
お仕事などで平日のご来院が難しい方もお気軽にお問い合わせください。
(祝日のみ休診日となります)