歯周病の予防

みなさんこんにちは。ほほえみ歯科です。
本日は当院で行っている歯周病の予防についてお話したいと思います。

まずはじめに、歯周病が起こる主な原因をご説明します。

日本人の多くが発症しているといわれている歯周病ですが、知らないうちに症状が進行し、最悪の場合は歯を失う原因になってしまいます。歯周病は、口のなかに溜まった細菌によって引き起こされる炎症です。食べ物を食べると、食べた物の一部が歯のすき間に残り、歯垢となります。歯磨きによって歯垢をきれいに取り除くことができれば問題はないのですが、歯磨きが不充分だと取りきれなかった歯垢はやがて歯石となり、歯の表面や歯茎の細かい溝に沈着してしまいます。

この歯垢や歯石こそが、歯周病の原因となる歯周病菌の温床です。そして、この歯周病菌が産生する有害物質によって、歯周病が引き起こされます。歯周病リスクを高める要因としては、以下のようなものがあります。

1、喫煙
2、偏った食生活
3、ストレス
4、糖尿病、心疾患、呼吸器系疾患などの全身疾患
5、睡眠不足

いずれも口腔内の環境を悪化させ、歯周病菌を活性化させてしまう要因であると考えられています。

それでは当院で行っている歯周病の治療や予防についてお話します。

①フッ素塗布

フッ素には虫歯菌への抵抗力を高める作用や歯質を強くする働き、そして歯の「再石灰化」を促す作用があります。そのフッ素を歯の表面に塗布することで虫歯を効果的に予防します。

②PMTC

専門の器具を使って口腔衛生のプロが行う歯のクリーニングがPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)です。普段の歯みがきでは落としきれない歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝のプラーク(歯垢)や歯石、軽い色素沈着などを取り除きます。仕上げに歯をなめらかにみがくことで汚れの再付着を防ぎます。

③歯磨き指導

患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせた適切な歯みがき方法をアドバイスします。口腔ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が、お口の中をチェックして、歯ブラシの種類や持ち方、動かし方、力の入れ具合などのお伝えします。

④シーラント

奥歯の溝は食べかすがたまりやすいうえ、歯ブラシもあたりにくいので虫歯になりやすい部位です。そこをあらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋めて、汚れが入り込まないようにして虫歯を予防する処置がシーラントです。

⑤噛み合わせの確認

噛み合わせが乱れていると、汚れがたまりやすかったり、特定の歯に偏った力がかかったりするので、虫歯や歯周病を誘発します。また顎や顔、全身のゆがみを招くこともありますので、噛み合わせをチェックして必要に応じて調整を行います。

このように、当院ではさまざまな歯周病の治療や予防を行なっております。

虫歯や歯周病を予防するためには、毎日のご自宅でのセルフケアと定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアが有効です。しっかり行えば、健やかな口腔内環境を維持することも難しいことではありません。普段から「予防意識」を持ち、お口のトラブルを回避しましょう。

虫歯や歯周病は再発しやすい病気です。そのため治療後はメインテナンスが大切です。毎日のセルフケアのアドバイスを受け、定期検診を積極的に受けましょう。

« »

  • tel:072-673-4483
  • お問い合わせ
  • ネット予約
  • メニュー